・必要度ごとのお風呂&ベビーケア用品リスト
・お風呂&ベビーケア用品のオススメ商品(必要度★★★がメイン)
以前、紹介させて頂いた出産準備リストですが、産後2ヶ月の経験をふまえてまとめ直しました。
一気に紹介すると膨大な量になるため、以下の8ジャンルに分けて紹介していきます。今回はパート⑤です。
- 産前用品
- 入院準備用品
- 赤ちゃん衣類
- オムツ替え用品
- お風呂&ベビーケア用品
- 授乳用品
- お部屋用品
- お出かけ用品
また各ジャンルごとに必要度を分けて紹介しますので、参考にしていただければ幸いです。
今回はお風呂&ベビーケア用品をご紹介します。
オススメ商品についてはリンクも貼っているので、気になる方は見てみてください。
【結論】出産準備リスト
(お風呂&ベビーケア用品編)
目次が結論(お風呂&ベビーケア用品リスト)となっています。
リストだけ見たい方は目次をチェック👇👇
★★★:全員に必要・オススメ
★★:人によっては必要
★:あんまりいらない
★★★:全員に必要・オススメ
ベビーバス:People「ラッコハグ」
まずレンタルか購入どちらにするかですが、我が家は子供が2人できれば良いなと思っているので、2回レンタルした時のコストと購入するコストを比較して購入することとしました。
レンタル | 購入 | |
価格 | 約6000円 (3ヶ月×2回) | 3480円 |
メリット | 使う時だけレンタルできる | トータルコストが安い |
デメリット | トータルコストが高い | 使わない期間も家に 置いておく必要がある |
購入する際は上記のデメリットを解消するため、
・使わない期間はコンパクトになること
また、沐浴卒業後も赤ちゃん1人でベビーバスに入って待ってもらうことを想定して
・長く使えること
の2点を重視して検討し、Peopleの【ラッコハグ】に決めました。
実際に沐浴をしてみるとおしりのストッパーの部分が邪魔で上手く出来なかったので、赤ちゃん1人で入るようになるまではその部分だけ膨らませずに使っていました。
また、キッチンシンクに置いて沐浴が出来たため腰も痛くならず満足です。
沐浴卒業後の今も1人で機嫌よく入ってくれています。
ベビーソープ:ピジョン「ベビー全身泡ソープ しっとり」
泡立ててから洗うのは大変なのでそのまま洗える泡タイプがおすすめです。
赤ちゃんは乾燥に弱く保湿が必要なため、しっとりタイプを使っています。
保湿用ローション:ピジョン「ベビーミルクローション」
昔はベビーパウダーを使っていたそうですが、毛穴を埋めてしまうためローションタイプがいいようです。
ベビーソープとお揃いでピジョンの「ベビーミルクローション」を使っています。
少し乾燥が気になり始めたので、健栄製薬の「ベビーワセリン」と合わせて使用しています。
新生児爪切り:ピジョン「新生児つめきりハサミ」
お手入れグッズセット(新生児つめきりハサミ、ブラシ、ベビーピンセット、鼻吸い器)がありますが、つめきりハサミ以外は必須ではないと考えて、つめきりハサミを単体で買いました。
バスタオル(2枚)@赤ちゃん本舗
お風呂上がりに使っています。
おくるみ代わりにも使えるように1枚は正方形にするのがオススメです。
少し多めにあってもおくるみやブランケットとしても使えるので問題ないと思います。
沐浴ガーゼ@赤ちゃん本舗
フェイスタオルくらいの大きさで、沐浴時に身体に掛けて使います。
特にこだわった点はありませんが、赤ちゃんは何かに包まれていないと不安になってしまうため必須品です。
ベビー綿棒@ダイソー
おへその消毒や耳、鼻の掃除に使います。
100均ですが、柔らかくてデコボコもあって使いやすいです。
温度計
自分の体感ではなかなか分からないので、数字ではっきり見えることは便利で、暖房をつける時の基準にしています。
たまたま家にあったIKEAの時計・温度計・アラーム・タイマーの4機能を備えたものを使用しています。
★★:人によっては必要
ワセリン:健栄製薬「ベビーワセリン」
しばらくピジョンの「ベビーミルクローション」のみを使用していましたが、乾燥が気になり始めたため、ベビーワセリンも合わせて使用しています。
ワセリンはベタベタして伸ばしにくいので、ローションと混ぜて薄く伸ばせるようにして塗っています。
電動鼻吸い器
まだ鼻が詰まったことがなく必要性が分かりませんが、必要になってから購入しても間に合いそうです。
★:あんまりいらない
体温計
大人用で代用可能のため赤ちゃん用は準備しませんでした。
湯温計
最近の給湯器は温度設定が可能で温度が分かるため、不要な人も多いと思います。
沐浴剤
産院でも使っていなかったため、準備しませんでした。
洗浄綿
手や顔、おしりなどどこかを拭く時は全ておしりふきで拭いているので不要です。
今回は産後2ヶ月の経験を踏まえてお風呂&ベビーケア用品について最低限必要なものが分かるようにまとめてみました。無駄なものは買いたくないという方にとって★の数やコメントが参考になれば嬉しいです。
お風呂&ベビーケア用品のチェックが完了したら次は授乳用品をチェックだピョン!